自律神経失調症

                                                                 | HOME |  
自律神経失調症

 

自律神経というのは、自分の意思とは関係なく、心臓や胃腸、血管、内分泌、汗腺などの内臓器官の働きをコントロールしている神経のこと。交感神経と副交感神経の二つがあり、起きている時は心臓を活発にするため交感神経が、寝ている時は心臓の働きをゆっくりさせるために副交感神経が働くというように、相反する働きをしながら、互いにバランスをとって内臓の働きを調節しています。                                           自律神経のバランスが崩れると、さまざまな症状が全身にあらわれます。肩凝りや頭痛、疲労感、めまい、不眠、冷え、下痢や便秘、食欲不振や生理不順などいわゆる不定愁訴といわれるもので、一度に複数の症状が出たり、日によって症状が違ったりするのが特徴。検査をしても異常がみつからないので、本人は原因がわからずに不安がつのり、ますます調子が悪くなるという悪循環にもなる。

治療方法は、規則正しい生活を行い、心身をリラックスさせ、ストレスに強くなりましょう。自分自身に暗示をかけてリラックスさせる自律訓練法で、心身をコントロールする術を身に付けるのも有効です。アロマテラピーを試してみるのもいいかもしれません。精神的ストレスが原因の場合、カウンセリングは効果的。自分では気づかないストレス原因がみつかり、気持ちが軽くなることもあります。

戻る














Base template by WEB MAGIC.   Copyright(c)2005 電脳商店街イオ All rights reserved.