アオサ(ヒトエグサ)

アオサ科アオサ属                
日本各地の海岸に近い岩石に付着している、緑藻類アオサ科の海藻です。主に食用にするのは、アナアオサといって葉に穴や裂け目の出来るもので、大きさは20〜30cmのものです。たんぱく質やカルシウム、カリウム、ビタミンC
などが豊富に含まれています。
成長につれて体に穴があいたり、裂けたりします。晩秋から初夏にかけて繁茂しますが、食用は初春ころに採取するのがもっともよいと言われています。
アサクサノリの養殖に用いるノリヒビ(海中の干潟に立てている竹の杭)に付着するので、養殖業者には嫌われていますが、アサクサノリとのまじりノリは”通”に喜ばれるほど美味で、そのぷーんとする香りは、このアナアオサに負うところが多いのです。
アオサの良さは、何と行ってもその緑色の鮮やかな美しさと、香りです。澄まし汁などに、吸い口として少量加えますと、お椀の中に豊かな香りが拡がって、いかにも春が来たという感じがします。香気は含有しているジメチルファイドのせいです。
乾燥して保存します。また、乾燥粉末の「青粉」にもしますが、乾燥品は日が経つと風味がなくなってしまいます。

 

 

 


 

 

 home  

  

 

 

 


 

商品のお問い合わせについて
 商品の詳細等に関してましては直接、商品を掲載した店舗様にお問い合わせ下さい     



     

 ● クリックするだけで、無料で募金ができます。クリック募金とは、クリック募金サイト上の募金ボタンをクリックするだけで、無料で募金ができる仕組みです。あなたに代わって、スポンサー企業が寄付をするのであなたには一切お金がかかりません。


 

Home

                                      
 

シェルコレクション

ioが採集した南九州・鹿児島の貝


 

 

 

 

Google