本格焼酎    

焼酎は、蒸留酒となります。それでは、ウイスキーやウォッカとはどこが違うのでしょうか。
 発芽させた穀類又は果実を使用していないこと(ウイスキー類などとの区別)
しらかばの炭などで濾していないこと(ウオッカとの区別)
廃糖蜜・精製糖蜜・甜菜糖蜜を原料に使用している場合には蒸留時のアルコール度数が95度未満ではないこと
蒸留時に指定外の物品を添加していないこと(リキュール類との区別)
アルコール度数が45度未満であること(原料用アルコールとの区別)
となります。
本格焼酎のよさは原料の豊富さ。いも、麦、米、そば。その土地の特産品を原料に生かし数多くの種類が作られています。
 
本格焼酎の種類
米焼酎・麦焼酎 ・いも焼酎 ・黒糖焼酎 ・そば焼酎 ・泡盛 ・粕取り焼酎 ・その他

甲類焼酎と乙類焼酎

甲類焼酎 アルコール含有物を連続式蒸留機で蒸留したもので36度未満の焼酎
乙類焼酎 アルコール含有物を単式蒸留機で蒸留したもので45度以下の焼酎

甲類焼酎
連続式蒸留機とは、アルコール含有物(主に砂糖を取った後の廃糖蜜を発酵させたものが使われます)を何度も蒸留することのできる装置です。連続して蒸留することでもととなるアルコール含有物の持つ香味成分や雑味、不純物が取り除かれ、ほぼ純粋なアルコールを得ることが可能になります。甲類焼酎はこうして得られたアルコールへ水を加えます(このことを「和水する」といいます)。和水することで酒税法に定められたアルコール度数基準を満たしているわけです。

乙類焼酎
単式蒸留機は、蒸留を一回のみ行なう装置です。一回だけ蒸留することで原料の持つ香味成分や雑味などがあまり損なわれることなく、抽出されます。そのため、原料となるアルコール含有物が何からできたかによって、その味わいや香り、風味が大きく異なるわけです。

 これらの特徴から、甲類は「クリアな」「透明感のある」焼酎と称し、乙類は「味わい深い」「個性豊かな」と称されるのです。どちらも日本が生み出した素晴らしい酒であり、優劣はありません。まさに「甲乙つけがたい」存在なのです。

 本格焼酎の血栓予防効果はアルコール以外のところにあると、言われています。
つまり、本格焼酎のアルコール分をとばしても同様の効果が得られるということです。「アルコールはダメ」と言う方は、調理酒として使ってみてはいかがでしょうか?

美しい素肌は、精神的な若さと健康な肉体から生まれます。そのためには、まず昼間の仕事で受けたストレスを適当な方法で解消し、明日に持ち越さないことが肝要です。お湯割りにして15〜16度にした本格焼酎の寝酒は、その日のストレスを解消し、寝つきを良くし、熟睡できるので疲労回復と活力再生に有効です。・・・・ただし飲みすぎは、厳禁

 

メニューへ戻る 

 

 

 


 

 

 home  

  

 

 

 


 

商品のお問い合わせについて
 商品の詳細等に関してましては直接、商品を掲載した店舗様にお問い合わせ下さい     



     

 ● クリックするだけで、無料で募金ができます。クリック募金とは、クリック募金サイト上の募金ボタンをクリックするだけで、無料で募金ができる仕組みです。あなたに代わって、スポンサー企業が寄付をするのであなたには一切お金がかかりません。


 

Home

                                      
 

シェルコレクション

ioが採集した南九州・鹿児島の貝


 

 

 

 

Google