ミネラル

| HOME |  

大人のパスポート【JCB E.GO(イーゴ)】

≪香水.CO.JP≫香水売れ筋ランキング!

ブランドバナー

DHC六本木直営店

 健康食品
シソの秘められた健康パワー・ダイエットパワーに注目です!爽やかなシソエキス入りのドリンク!しその香りと飲みやすさが、健やかな毎日をサポートします。お子様からお年寄りまで、幅広い方々に愛される健康飲料です。
皆様の健康維持、健康増進や美容にお役立て下さい!
即納OK!GW特別企画!送料無料!TV放映後話題沸騰!【しそドリンク濃縮エキス】シソのダイエットパワー!爽やかなシソエキス入りドリンク♪美容に、健康維持に!不快な花粉にも!【美容と健康なら「らく楽気分」ショップ】
サラシア自然派クッキー♪食べても太らない!?サラシア配合の間食ダイエット!
脚専科!履きたいブーツがするっと入る!
「むくみ」を改善&セルライトに変えないためのデイリーケア
憧れのモデルの脚になりたい
【健康は一生の宝】
【常識を覆す夢のサプリメント【髪精丸α】】
スズメバチの驚異的な筋持続力の秘密が、幼虫からもらう唾液中の独特なアミノ酸バランスにあることが解明されました。このアミノ酸バランスは体脂肪をエネルギーに変換させるエンジンのキーのような役割をはたします。
Burnax(バーナックス)♪スズメバチの驚異的な筋持続力をダイエットに応用!【大海(やまと)ショップ】

【β−グルカンはアガリクスの3.8倍!!ハナビラタケ含有食品】

約50種類の肥満遺伝子に基づき、体質別に攻略する最先端のダイエット!
今、TVや雑誌で話題のマトリックスダイエットに基づいて開発された
サプリメント

【何を使っても肌に合わない・・」と悩んでみえる全ての方にお試しいただきたいスキンケアセットです。】

セブンデイズキット【シンプルスキンケアのリガフィーユゥ化粧品】

【●なんとガンの原因の30%以上が「今までの食生活」! 】

生食(センシク)センキー(クッキー) 30本+サンプル1本入【美容・健康・ダイエット・生活雑貨の通販 ねねや【寧々屋】ストアミックス店】

「宇治抹茶」(産地限定)で登場!!
「おいしい抹茶」を味わっているところ・・・
「爽快なスッキリ感」と「豪快なスピード感」で
ちょうスッキリダイエット!!

ドッカンダイエット抹茶♪実感!? ちょうスッキリダイエット!【大海(やまと)ショップ】


リバウンドが絶対無いダイエット「脂肪吸引」をご存知ですか?信頼と実績の美容整形外科「湘南美容外科クリニック」インターネットで無料診察予約も出来ます。限定割引制度あり。

もう試した??モデルも愛飲するスッキリ体感ダイエット茶!2箱セットで送料無料!

ご家族の健康を真剣に考えるなら・・・

お手入れ簡単!トライアルセット2,835円








 

ミネラル

 


カルシウム マグネシウム リン
亜鉛 クロム セレン ナトリウム
ヨウ素 マンガン モリブデン
ヘム鉄

 
ミネラルとは、体の機能の維持や調節に欠かせない微量栄養素です。ビタミンとの違いは、ビタミンが元素からつくられる有機物化合物なのに対し、ミネラルは元素そのものです。
人間の生命活動は細胞が作る数百種類の酵素の活動によるものです。その酵素の働きを助けるのがビタミンで、酵素を構成する要素となっているのがミネラルです。
体重の95%は酸素・炭素・水素・窒素の4元素からできています。残りの5%は、からだに必須の微量元素で栄養学的には、ミネラルまたは無機質と言われています。
※元素・・・・あらゆるものをつくる基本の単位です。
ミネラル(無機質)の中でも、人体に比較的多く存在するものを「準主要元素」と呼び、残りの無機質は「微量元素」と呼んでいます。
カルシウムとリンは骨の構成成分となり、鉄は血液の成分として酸素の運搬にかかわっ
ています。カリウムやナトリウムは陽イオンとなって体液の浸透圧の調節を担っています。その他の元素は、酵素の要素などとして働いています。
 無機質の中で不足しやすいものはカルシウムと鉄です。特に成長期にカルシウムの摂取が不足すると、高齢期になって骨がもろくなったり骨粗しょう症にかかりやすくなります。また、リンを摂取し過ぎるとカルシウムの必要量が増えるため、カルシウム1に対して、リンが2を超えないことが望ましいので、特にインスタント食品を摂取する機会の多い人は極力カルシウムを摂るよう心がけましょう。
 ただし、無機質は過剰に摂取すると過剰症を引き起こすものもあるので食事摂取基準の上限が定められていますが、基準値が所要量の4倍以上のため、錠剤などで必要量を超えて摂取しすぎない限りカルシウムの摂りすぎは問題がありません。
 
 
 
カルシウムは丈夫な骨と歯をつくるために必要なミネラル。成長期の子供や妊婦・授乳婦は、特にカルシウムを多く必要とします。
カルシウム不足の状態が続くと、骨や歯からカルシウムが溶け出してしまうので、成長期だと歯の質が低下し、あごの骨の発育が悪くなってしまいます。骨の質が悪くなることで、腰痛や肩こり、ひいては骨がスカスカになってもろくなる骨粗鬆症にもなりかねません。特に女性は閉経後に骨粗鬆症の発症率が急上昇するので、若いうちから積極的に摂取するようにしましょう。
カルシウムは単独で摂るよりも、ビタミンDやマグネシウムを併せて摂取すると、体内で吸収されやすくなり、丈夫な骨や歯を作るのに役立ちます。
 
 
貧血にはいくつかの種類がありますが、代表的なものが体内の鉄不足が原因の[鉄欠乏性貧血]です。鉄は体内で酸素を役割を担っており、これが不足すると動悸や息切れ、集中力やスタミナの低下を招きます。また、筋肉を動かす際の手助けもしています。
鉄は毎日の発汗や排泄などによって毎日1mg程度失われているといわれます。体内の総量が4gですからたいした量ではありません。ところが、失った1mgの鉄を補給するためにはその十倍の鉄を摂らなければいけないのです。これは、鉄の体内での吸収率が低く、食事で摂った鉄分がすべて吸収されるわけではないためです。そして不足した分の鉄は、実際にからだの機能に影響が出る前に貯蔵された分から使われます。つまり、症状に出なくてもじわじわと鉄不足が進行していくのです。これを[潜在性鉄貧血]と呼びます。いったん鉄欠乏性貧血になってしまうと、スポーツにおいてはスタミナが著しく低下し、回復に数ヶ月を要します。
 
 
マグネシウムは体内に30gぐらいあり、そのうちの60%はリン酸マグネシウムとしてカルシウムとともに骨や歯などに含まれます。そして20%が筋肉に、残りは肝臓や腎臓などの軟組織に含まれます。血中には含まれる量は1%以下となってます。
ビタミンB群は、糖質や脂質、たんぱく質のエネルギー代謝に必要な酵素の働きを活発にする補酵素として働き、それにより代謝が潤滑に進み、疲労回復がはかれます。マグネシウムにはビタミンB群が働きかける酵素の作用をさらに高める効果があります。そのためビタミンB群だけでマグネシウムが不足すると、十分なエネルギー代謝がえられません。
マグネシウムには他にも体内で働く300種類以上の酵素で必要とされる栄養素です。したがって健康を維持していく上でも欠かせないミネラルなのです。
 
 
体の中にあるミネラルの中で、カルシウムの次に多いミネラルです。骨や歯をつくる主成分であるほか、筋肉、脳、神経などの様々な組織に含まれています。
リンは、現代の食生活では一般に不足することはなく、むしろとり過ぎが問題です。カルシウムとリンのバランスが崩れると、食べ物に含まれていたカルシウムがうまく体に利用されません。丈夫な骨をつくるためには、カルシウムとのバランスが大切です。カルシウムとリンの理想的なバランスは1:1といわれています。しかし、日本人の平均摂取量では、カルシウムが成人に必要な量(約700mg)に達していないのに対し、リンはその約2倍とっているといわれていますので、できるだけ1:1に近づけることが大切です。
 
 
生命を支える亜鉛、亜鉛は体内における様々な化学反応を担う「酵素」の構成成分として不可欠な必須微量元素の一つです。亜鉛が関与する酵素は200種類以上存在すると言われており、亜鉛が不足すると体に様々な障害が生じてきます。代表的な症状としては、味覚障害・生殖機能の減退・肌荒れ・抜け毛等があげられます。 中でも男性にとって深刻なのは、精子の生産量が減少してしまうことです。実は精子にはかなりの量の亜鉛が存在しており、亜鉛が不足すると精子が十分に作られず、性欲低下・不妊・インポテンツの原因となります。一説には、体に存在する亜鉛のほとんどは、睾丸での精子の生成と頭髪の発育に使われると言われています。亜鉛を必要量、毎日摂取することは、健全な性生活を維持する上で、なくてはならない要素とも言えます。
 
 
クロムは、肝臓や腎臓、血液などに存在するミネラルの一種。すい臓から分泌されるインスリンの働きを助ける役割があります。 クロムは、インスリンの働きを活性化させ、糖質の代謝を助ける。この糖代謝がうまく働かないと糖尿病になるため、クロムは糖尿病予防や動脈硬化、高コレステロールの抑制などに効果があるとされている。しかし、糖尿病の治療薬を服用している人は、クロムのサプリメントなどを摂取するのは避けた方が良い。糖代謝を助けるため、ダイエットに最適と注目されていますが、運動を併用しなければ効果はあまり期待できません。
 
 
セレンは、ヒ素、カドミウム、水銀などと体内で対抗作用を示し、それらの毒性を軽減する働きを持っています。また、消化器、肝臓、すい臓、乳房、皮膚のがんに対する防衛効果を持っているとされています。
セレンは魚介類、海藻類、穀類、豆類、肉類に多く含まれており、日本人の1日当たりの摂取量は0.2mgです。
セレンが欠乏すると、発がん、虚血性心疾患、心筋障害、透析患者の腎不全の進行、などが考えられます。また、ぜんそくなどとも関係があるとされています。
 
 
 
食塩自体は、直接エネルギー源とはなりませんが、人体に必要な無機質の一つです。体液に、ナトリウムイオン(Na+)及び塩素イオン(Cl-)という形で溶けており、他の物質では置き換えが不可能です。ナトリウムは、血しょうと細胞外液中の主要なミネラルです。
人体の組織内外の体液、そして細胞の浸透圧を一定に保つ働きをする外、神経や筋肉の働きの調整、食物の消化(胃酸)に関してはたんぱく質の溶解とアミラーゼを活性化させる働きをします。そのため、体液中のナトリウムが不足すると、筋肉のけいれんが起きたり、時には血圧が下がりすぎたり、意識が障害されることもあります。
 
 
ヨウ素(ヨード)は昆布やワカメ、海苔などの海産物に多く含まれるミネラルでにがりの成分の一つでもあります。
ヨウ素は甲状腺ホルモン(チロキシン)にはなくてはならないミネラルで甲状腺ホルモンのチロキシンとトリヨードチロニンを作ります。ヨウ素が影響する甲状腺ホルモンは交感神経を刺激しエネルギー代謝に関与しているほか、からだのさまざまな調整をする大切なホルモンです。また、余分なエネルギーを燃焼させて肥満を防ぐためダイエットにも重要と言われ、髪と皮膚、歯と爪の健康にも欠かせません。
逆にヨウ素が不足すると甲状腺腫になり、脱力感、だるさ、疲労感を感じるようになり、肥満を招くこともあります。ヨウ素はこれまでの日本人は不足することがなかったのですが、食生活の欧米化が進むと共に不足しがちなミネラルの1つになってきました。
 
 
銅はミネラルのひとつで、最近になり栄養機能食品の栄養成分として追加されました。
鉄を赤血球の構成要素であるヘモグロビンに変換するのにかかせないミネラルです。そのほか多くの体内酵素の正常な働きと骨の形成を助ける働きがあります銅の1日所要量は、成人男子1.8mg、成人女子1.6mg、妊婦2.0mg、授乳婦2.2mg、上限は9mgです。
主な供給源は、いか、レバー、ナッツ類、ココアなどです。いろいろな食品に含まれていますので、不足する心配はありません  過剰症の心配はありません。 注意したいのは銅の容器です。銅の容器での酸性食品の保存(酸性飲料)、銅鍋による酸性食品の調理により、銅が高濃度に溶け出し中毒を起こすことがありますので、取り扱いには注意が必要です。
 
 
骨の形成には、主材料となるカルシウム・リン・ミネラル・ビタミンやマンガンも必要です。骨や関節を丈夫にする結合組織は、マンガンが補酵素となっている酵素がないと合成できません。そのため成長期に不足すると発育不全になります。また、マンガンは糖質、脂質、タンパク質の代謝にはたらいて酵素の構成成分であり、タンパク質の合成やエネルギーづくりに働いています。 土壌に含まれるマンガンが作物に吸収されるため、植物性の食品に多く含まれ、動物性食品に少ない傾向があります。植物性食品のなかでも際立って多いのがお茶です。ほかの食品は多いものでもせいぜい100g中2〜3rといったところですが、茶葉は55rです。ただ、お茶にして飲むときは、茶葉に含まれ量のわずか0.6%に減ります。広く食品に含まれているので、不足を気にしなくてもよいミネラルです。マンガンの所要量は最近、成人で1日3〜4rと定められました。ちなみに、アメリカでは1日に2〜5rを適量としています。
 
 
モリブデンはミネラルの一つで酸の生成に関係する酸化酵素の成分です。モリブデンの働きとしては骨、肝臓や腎臓での幾つかの酵素の働きを助ける、さらに糖質や脂質の代謝を助ける他、鉄分の利用を高めて貧血を予防します。
モリブデンが不足しやすいのは加工食品を多く食べる人で、モリブデンが不足すると成長遅延や貧血、疲労などがおこる可能性があると言われています。
 
 
ヘム鉄は動物性食品(牛、豚、鳥、魚など)に含まれている鉄分のこと。ヘム鉄は体内への吸収率がよく、非ヘム鉄(野菜や穀類に含まれている鉄分)の約10倍といわれるヘム鉄は血液中のヘモグロビンと結びつきやすく、体のすみずみまで酸素を供給するのを助けるため、貧血予防や体内酸素を定量に保つなどの効果がある。ヘム鉄は貧血を予防する食品としてトクホ(特定保健用食品)にも用いられています。
 


 

成分別一覧へ戻る














Base template by WEB MAGIC.   Copyright(c)2005 電脳商店街イオ All rights reserved.